先週末は芝刈りに行ってきました
きれいに仕上げ端のほうを手鋏で刈り込んでいると
ヨトウムシ(夜盗虫)という昆虫の幼虫を発見
これはきっと芝生の下に潜んでいるに違いないと確信し
普段よりも多めに芝生に消毒薬を散布!
数分経過すると中からウジャウジャと…
ヨトウムシの悪さは芝生の根を食い荒らして芝生を茶色にしてしまうことです
しばらくすると芝生も回復してきますが
せっかくのグリーンが台無しということにもなってしまうので
皆様も要注意です
福岡県北九州市小倉南区の植木屋 サンコーグリーン – 剪定・伐採・造園工事のプロショップ
最近は蒸暑い日が続きますね
晴れという予報なのに 雨が降ったり その逆もまた然り
全然予想の付かない天気です
お客様の中にもきっと晴れた日に作業をして欲しいという方もいらっしゃると思いますが
何分この時期なので雨の日にも作業に入らせてもらっている状況です
お盆前・正月前は 植木屋にとっては猫の手も借りたいほど忙しい時期で
お客様に「何月何日に来て」と頼まれますと
正直ご要望にお応えするのが難しくなってきます
お客様のご要望をぜひかなえるためにも
“早目の”ご相談をお願い致します
例えば
「今は庭造りや改造を考えていないけど将来的にはやりたい」 とか
「お庭のメンテナンスを年間でお任せしたい」
などというご相談でも構いません
やろう!と決めてから頼むとスケジュールがお互いに合わないこともあるものです
特にこの業界は自然相手であったり,生き物を扱う性質上
植木や花の生態・生育条件を最優先して作業していかなくてはなりません
でも最終的には「思い立ったが吉日」になってしまうのかもしれませんね笑